ストイックに
おはようございます!樋口です。
今日はちょっと真面目な話を…笑
来週から月に1回のペースで10ヶ月間、DDAという場所に清水が通う事を決断した話です。
DDAとはお客様はわからないと思いますが、美容師さんなら分かる方も…
今は亡き植村さんが創設した美容師が通うデザインアカデミーです。
僕はこの植村さんに憧れ、DDA創設時代のクラスに通っていました。
全国から、「もっとうまくなりたい!」ってやる気に満ちた美容師達しか来ません。
つまり、半端な気持ちでは挫折してしまうほどの緊張感とモチベーションを持った猛者達が集まる場所です。
まず、清水が、ここに通うと決めた事を一つ褒めるべき点かな。と思います。
最初は…
清水→「やっぱりDDA通った方がいいですかね〜?」
樋口→「やる気あるならね。」
清水→「え〜〜どうしよ。どうしよ。」
この3行を何度繰り返した事か……
当然、お金もすごくかかります。授業料に加え、地方から来る人達は交通費もかかるし、下手したら宿泊費もかかる。
そういう部分でもハードルになります。
「それでも通いたいんだ!」って思いがなくては通えません。
僕は通った方がいいと思っていますが、通えとは言いません。
それはやっぱり、本人が決断できなければ、何の意味もないと思うから。
その決断ができたこと。
そしてその決断の次はクラスに通って習う事も大切ですが、少人数制のクラスなので、同じ思いで集まってくる人達と同じ時間を過ごし、切磋琢磨し、何より自分と向き合うことがこのDDAに通う1番の目的ではないかなと思います。
今年の清水は何か違うと言われるようになる事を楽しみにしています。
皆さまもどうぞご期待下さい!
0コメント